こんにちは、ネフェルのふじわらです。
やってきました、グルメ編
旅行の楽しみっていったら、食事ははずせませんね。
和食ににはない、美味しい食べ物が多い韓国です.
一番食べたかったのが
この「タッカンマリ」
鶏を一匹煮ていきます、ジャガイモと一緒に煮てたと思いますが
庶民的なお店を探して、ついにありついたタッカンマリ
これは、確かにうまい。
鶏ガラのダシも効いて、鶏肉も柔らかくって食べやすい。
コチジャン、からし、酢醤油を混ぜたたれにつけて食べました。
韓国に行ったら、ぜひ食べてもらいたい。
焼肉は油っこ過ぎるから、これならだれでも満足できると思います
最後に、ギョーザも追加してみました。
ほとんどがニラ(笑)
しかし、タッカンマリのスープに浸かって
うまさが倍増、当たりでした
ランチは冷麺。
韓国の冷麺は大きく分けて 二種類はご存知だしょうか?
(わたくしは、知らなかったよ)
「平壌 ピョンヤン 式 」 と 「 ピビン式 」
らしいです。
ピョンヤン式は、面がすこしやわらかい
あんまり辛くない。
ピビン式は、ジャガイモなどのでんぷん粉を使ってコシが強い
そして、辛い。 汁がないのが基本。
わたくしが食べたのは、ピョンヤンの方
麺は、わりとコシがあったとおもいますが・・・
ハサミを渡されて
麺をブチブチって切っていきます。
「切り過ぎると、あとでくろうするよぉ~ 」
と 言われ
アバウトに、ざっくりとカット
(細かすぎると、最後に麺をすくうのがたいへんになる)
普段、髪を切ってはいますが
まさか麺を切るとは
このお店は、 地元の人たちからも愛されているようで
ほとんどが、おっちゃん 常連客っぽい
それだけに・・・味は確かでした
本年度 ソウルのミシュランガイドにも載ってたようです。
そして、韓国での認められたレストランにもなってるのが
左下の看板がその証
たしかに、美味かったです.
お昼にはちょうどいい量。
韓国の朝は、雑炊が多いようです。
食べ過ぎたお腹を休ませる意味合いもあるのだと思います。
わたくしは、「 ソルロンタン 」
牛骨スープ
それに、ネギやお肉 ごはんを入れて雑炊
そして、キムチと
大根のキムチ カクテキを
これまた、ハサミでちょきちょき したものを入れる
スープのうまみとキムチの辛さが混ざって、うまさが倍増
もちろん、キムチを入れなくってもいいんですよ。
食べ方自由。 あっさりと食べたり、ほかのものをトッピングもアリです。
朝食にこれは、おすすめですよ
そして、
ソウルと言えば、屋台も有名です。
いたるところに、屋台が出てます。
これは、天ぷらとかがたくさんありましたが、ほかのもメニューが豊富でした。
もう深夜だったので、
わたくしは、トッポギ と キンパをチョイス
筒状になった辛いお餅って感じです。
これは、甘辛い味つけだったのでお腹があんまりすいてないのに
パクパクって、つい食べてしまう
そして、キンパ
おなじみの韓国のりにごま油
中身はごはんとごぼう、卵焼きなど
両方、炭水化物なのに 止まりませんねぇ~
深夜に食べるよりは、おやつや酒のつまみにもいいかも・・・
何かしら、みつけたら食べてた記憶しかない(笑)
スイーツ編もあるんですが、書ききれない。
食べまくり ソウル
おしまい