こんばんは、みぞくまです。
豊島の旅第二弾、ママチャリで島中を駆け巡る旅。
豊島では古民家を改装して、その中で映像を見たり音を聞いたり
体感型の芸術作品がいくつもありました。
そちらは撮影禁止なので写真がないのが残念!!
っぜひ行ってみて!
しっかしいい天気で、ヒートテックを着てきたことに後悔しました。
「島キッチン」
広島出身の建築家・安部良さんが設計した、大きな屋根に包まれた半屋外にテーブルがある開放的なレストラン。島の女性たちと丸ノ内ホテルのシェフが協働し、オリジナルのメニューを開発。
時間がなく、ここのお料理を食べることはできませんでした(-_-)
ここでもの~んびりとした時間が流れていましたよ。
「豊島横尾館」
コンセプト、アートワーク:横尾忠則
建築:永山祐子
古民家を改修し、「母屋」「倉」「納屋」で構成。屋内には平面作品11点が展示され、石庭や池、円筒状の塔ではインスタレーションが見られる。
ここのアートは「生と死」をテーマにしてあり、なんて言葉に表していいかわからないけど、とにかく「うわあぁ・・」と。心が痛むというか圧倒されたというか不気味というか、変な感覚が残りました。素晴らしい作品。
「あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする」
ドイツ出身のトビアス・レーベルガーの作品
空家をレストランに改装。迷彩柄やストライプ、水玉などの模様が天井や床、壁、テーブルに施され、店内の空間まるごとが作品。
こちら階段。上ってみると・・・
こんな感じ。
レストランですが、この日はレストランの営業はお休みだったので、
普段ならこの空間でお食事できるんでしょうね(*´▽`*)
そんなこんなで帰りのフェリーの時間がもうすぐそこでした!
来た時と別のフェリー乗り場に行くと・・
猫ちゃんがいっぱい!!もんのすんごい可愛い!
この島は猫もたくさんいて、動物好きにはたまりません。
癒し。
あっという間に日も暮れてきて、夕日がこれまたすごく綺麗でしたよ。
やっぱりアートはゆっくり見るべきですね(゜o゜)
普段のせかせかした日常から逃れて、この島のゆったりとした時間を求めてくる人も多いだろな~。
みなさんもぜひ行ってみてください。島へ!
終