こんにちは、髪の問題解決人 ネフェルヘアーのふじわらです。
白髪についての悩みをお客さまからよく伺います。
その中でも、
「白髪を抜いたら、何で増えるの?」 って
むかしからよく言われること。
実際、どうなの
一本の白髪を抜いたら、同じような場所からもっと白髪が出てきた気がする・・・
実は、これ
髪の毛は、一つの毛穴から何本かの髪が生えてきている。
そう このような状態です。
例えば、この中の一本が白髪だとすると
その一本の周りにある毛根の細胞も白髪になりやすい状態になっているってこと。
もうすこし専門的な話しをすると
髪が生まれてくる毛母細胞に
メラノサイトで作られたメラニン色素が送られて
黒髪が生えてくるという仕組み。
つまり 髪が生まれたときは白いんだけど
メラニン色素が髪にはいって黒髪になるということ。
メラニン色素が作られなくなる原因はさまざまあるので、
それはまたの機会にご説明するとして
ここでは、白髪を抜いたら増えるのか
結論を申し上げますと
『 抜いても白髪は増えません。。。 』
正直なところ、これが今のところの回答です。
(理論も進化しますので、現在は特に増えることはないと答えておきます)
では、なぜ 増えたように感じ、見えてしまうのか
一つの毛穴から数本の髪が生えてくるということは
白髪が生えてきた周りの細胞も白髪になりやすい状態になっているということ。
何らかの原因でメラニン色素が出来にくくなっている。
だから同じような場所に集中して白髪があるということです
わたくしの意見とすれば
抜くよりは、染める方が良い
もしくは、根元からカット。
毎回 同じ白髪を抜いているとどうしても毛母細胞・毛乳頭・
バルジ領域などに
ダメージを受けて髪が生えにくくなってくる可能性があります。
だから、『おしゃれに白髪染め!』
これが一番いい
カラーリングはどんどん進化しています。
気になったときは、プロである美容師に相談。
もちろん ネフェル ヘアーでも相談可能です。
“http://www.nefer-hair.com/” ネフェル ヘアー HP}
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/pages/NEFER-hair/235631966468293?ref=hl
白髪について書きたいことがたくさんあるので、また別の記事で書きます。
おしまい