こんにちは、ネフェルのふじわらです。
この月曜日と火曜日の連休は、久しぶりに東京(江戸)に行ってきました。
目的はいろいろ・・・ですが
師匠と後輩にも会うように連絡を取って
颯爽と飛行機に乗って、いざ!
あいにくの雲の間曇り空でしたが、雲の間からの富士山も雲に浮かびあがってるようで、晴れとは違う良さがありました http://www.nefer-hair.com/wp-admin/post-new.php#

富士山を横目に一路 江戸(東京)に 向かいます。
ご対面は夜なので、まずは腹ごしらえ。
初の築地で、お昼前にランチって思っていたら
これが、どこの寿司屋も大行列。
日本人はもちろんいますが、西洋人からアジア人観光客だらけで
びっくり!
(自分も観光客 完全にお上りさん 笑)

うまそうな写真でよだれがでそうなのを、ぐっと我慢して

ここのお寿司屋さんでたべることにしましたよー
わたくしは、ちらし丼。あまり海鮮ものは食べないけど新鮮なネタでおいしかたぁ。
並んだかいがありました。
築地も改装されるようなので、もしかしたらこのアジアな にぎやかしい雰囲気もなくなってしまうかもしれませんね。
クラッシュ&ビルドも資本主義にとっては必要で大切なことかもしれません。しかし、古き良きものも残しておく。次の時代に継承していくこともまた大切な気がします。
話しは戻して、お昼ご飯を食べて締めのデザートには・・・って
たくさんお店がありすぎて目が合ってしまった
いちご大福☺

バクバクって立ち食いしちゃった。
お腹も満腹で、その後
これも初のスカイツリーに行きました。
この話は後日。
それよりも
『ルノワール』が いいタイミングで、六本木にある
国立新美術館にきてました。
日本は初なのかも?
これは逃せられない。
本物のルノアールが観れるとは運がいい。普段はパリにあるオルセー美術館にあるようです。
フランスまで行かなくっても観れるとは、さすが東京。
感激でしたhttp://www.nefer-hair.com/wp-admin/post-new.php#
美術館 自体のデザインもすごく良かった。
広島にもこんな美術館ができたらいいなぁって つくづく思う。
師匠と後輩との感動の再会は次回に
つづく・・・